何度でも

ふと冷蔵庫の野菜室を開けると、

またもやしから変な汁が出ていました。

(また、もやしを使いきれんかった。。。)

と、罪悪感がありながらもゴミ箱にノウノウサンするのです。

※食を無駄にすることはほんとにあかん事。

(※岡山でしかノーノーサンって言わんのんですかね?大阪の人ならマンマンチャンというたら通じる言葉と思う。)

ゴミ箱にノウノウサンした時に僕はふと、、、

(人間は一生の中で、何回もやしを犠牲にしているんだろう。)

と思いました。

おそらく料理をする側の人間なら何度か、もやしを犠牲にした経験はあると思います。

しかしながら人間は過ちを繰り返す生き物。

僕は明日もまた、スーパーでもやしを買ってしまうんでしょう。

10000回もやしを買って何度かダメにしても、10001回目も、もやしをダメにするかもしれない。

何ヶ月かおきに、親から電話があります。

「久しぶりじゃけど、元気でやりょーるん?」と、岡山弁で。

その度に、
(あー、しもーたな、また連絡してなかったわ。)と岡山弁で思う自分。

「また、お米おくるけー、休みの日いつなん?」

と親は言うんですけど、このご時世。、

そっちも米は、大変やろ笑と。

こっちで買った方が安いし、手間がないからいらんで!
といつも言うんですが、わざわざ送ってくれたりと。

いつまでも、親やなと思ったりした最近でした。

そんな親に自分もなろうとおもいました。

トキメキスーパー

スーパーマーケットに行くのは、幼少期からの楽しみの一つです。

なに買ってもらえるんやろ?って思ったことは誰でもあると思います。

最近は、LIFE一辺倒でしたが、業務スーパーはたのしすぎます!

最近話題のラスコーラ。

これのんだら、ほかのコーラのまれへん。40円強。

大手コーラと同等の炭酸の濃さとほぼ味一緒なら、40円で買った方が得した気になるのでダンボール買いです!

業スーのつけもん、おいしいん?

っておもってましたが、今まで食った蕎麦屋や、定食屋の6割くらい業スーで仕入れてるやろ!
っておもうくらいコスパもいいし、うまい。

ローアルコールビール。

スーパードライみたいな見た目で、味もうまい!

スーパーマーケット散策おもろいですね!

宝の持ち腐れ

今の家に引っ越してきて5年くらい。

食洗機はあったんですが、汚れるのがいやで、保冷剤置き場になっていました笑

食洗機って、手で洗うのとそないかわらんやん。
とおもっていたんですが、使ってみたら便利すぎる。

最近は毎日活躍中!

キラメキノトリ

先日の休みの日。

朝9時過ぎに業務スーパーに行ったんですが、すでに満車。10分くらい待ってようやく行けました。

ライフ信者なのですが、豚ブロックを買う時は業スー一択です。

豚ブロックはチャーシューを作るため。最近の休みはほぼチャーシューを仕込んでいます。

買い物を終え、昼ごはん作り。

この日は、神座ラーメンつくりたくて、ネットで再現レシピを調べ。

スープは、
コンソメ1、顆粒だし1、めんつゆ1、
ウェィパー1、豆板醤、ニンニクチューブ、お湯500ml。

麺は、業務スーパーに売っていた業務用マルタイラーメン。

神座のテーブルにあるニラのやつは、塩と味の素とめんつゆと豆板醤を混ぜたら出来るらしい。

冷蔵庫に白菜が少ししかなかったので、もやしを入れかさまし。
ほんまはこの倍くらい白菜入れたらそれっぽくなったのでしょう。

そこにスープを入れ煮込み、入れ放題のニラをいれたら、

ほぼ神座完成!!

味はほぼ神座でした!!

最近はラーメン食べる時はほとんど家で自作ラーメンばかりでしたが、
少し前に“キラメキノトリ”
でほんまモンのラーメン食べました。

めちゃくちゃ美味かったです!!
鶏白湯好きな方はハマるかも?

自動車税

今日、郵便ポストを開けてみると自動車税の納付書がやってきました。

大阪に住んで22年。

北摂に10年くらい住んでいた時は車は必需品でしたが、市内に住んでからはレンタカーやカーシェアで事足りると思っていました。

でも自家用車を持つと車はやっぱり便利すぎます!

言うても休みの日しかのらないんですけどね。

今年はまだガソリン2回くらいしか入れてない(笑)

万博

大阪城公園を散歩していたらミャクミャクがいました。

ミャクミャクって、血管をイメージしてるんですね!

最近青と赤い物がミャクミャクにみえます。

標識票や、床屋のサインポール、ドミノピザの看板や。

万博いけるかなー

休みの朝食

コメダ珈琲に朝ごはんをたべによく行ってます。

コーヒー頼むと、食パンとゆで卵がついてくる。

一品物のカツを頼むと、
メニュー表でみるよりボリュームがあります

朝食べたらよるまでなんもいりません。

ハサミ研ぎ理容師

自分の商売道具のハサミは自分で研いでいます。

荒目の砥石から番手を細かくしていき、最後に雑巾や厚手の布で刃の付いた反対側にでる“バリ”をとるだけ!

自分で研げるようになると研屋さんに出すのが逆に怖いくらい!

天下一品

休みの前の日は、ジェネリックラーメンを作り続けています。

今回は天下一品こってりラーメン。

スープは、鳥ミンチを煮込み油分を搾り出します。

そこに、チップスターのコンソメ味を10枚ほど砕きスープに溶けるまでにこみました。

そこに鶏皮をやいて出てきた鶏油をいれ、必殺の味覇を入れ完成!!

ほぼ天一でした!

器が天一やったら雰囲気でるんですが、メルカリで4000円もするので、器に天一と書いて終わり!