己でハードルを上げない

久しぶりにベッドカットベッドマニキュアのお客様をさせていただきました。

幼き頃のぼくなら、

“ベッド上でカットもして、マニキュアもしてシャンプーもして、、、そんなんできんわ!!”

と思っていました。
でもやればできるもん。

アクアをやっていた時に目にした格言というか、そんなんがあって、

【金魚の法則】

というのがあるんです。

水槽の半分目にアクリル板を敷き、金魚が、これ以上先には行けないよ!
という状況をつくり、その後アクリル板をとると、
アクリル板はないのに金魚はそのさきには行かないという謎の法則。。

自分で洗脳してしまうらしいです!
おーーー怖!!!

ぼくは野球芸人の元済美高校の人もいうているセリフがすきなんですが、

“やればできる!!”

このセリフが大好きです。

今日はそのベッドカットマニキュアのお客様45分後には笑顔でありがとー!言うてくれました。

当時では考えられへんことですが、人間やりゃーできるもんです。

明日は1人の後輩は現場の誘導監督、もひとりはマニキュアデビュー戦!😊✨

やりゃーできる!!!👍✨ファイト!!

冒険できない

学生時代から、CoCo壱は月一くらい行っています。

ココイチツキイチ!!!

20年くらい毎月いっているんですが、
フライドチキンカレーか、牛すじ煮込みカレーしたたべたことない。

いつもいったらどっちにしようかまようんですが、最近行き着いたカレーは

“牛すじ煮込みカレー3辛納豆とフライドチキントッピング(福神漬けマシマシ)”

一回食べてみてください!
なんぼでもたべれます!

歴代チャリンコ

先週金曜日、朝チャリにのって通勤しようと思うと後ろタイヤがパンクしていました。

一瞬車で行こうかと思ったんですがパーキングに入れるのがもったいないのでパンクしたチャリでそのまま通勤。

ガコガコしながら、変な音をさせながら、色んな人の視線も気になりながら通勤です。

その日は事務所に自転車を停めたままにし徒歩で帰りました。

翌日が休みだったのが不幸中の幸い。

事務所にチャリを取りに行き、近くの自転車屋にタイヤ交換に行くと、

「自転車かなりガタがきてるから、後ろタイヤだけ変えてもまたどこかしら修理せなあかんから、買い替えも考えはった方がいいと思いますよ!」

と。

買い替えを考えても、自転車は明日いる。

もう買い換えよう!!

と思いたちコーナンへ。

この15年くらいで5台くらい自転車を乗ってきました。

10万くらいしたスペシャライズドというメーカーのクロスバイク、

スペシャライズドはすごく気に入ってました!早いし!!

その次は石丸さんから頂いたドッペルギャンガーのミニベロ。

これはブレーキがディスクブレーキで小回りが効いてよかったんですが、ブレーキ故障のため引退。

その次に乗ったのはその当時後輩だった
子とお揃いで買ったマセラティのクロスバイク!

これはパクられて引退。

その次は、ノーブランドの中古のクロスバイク。

これは2年くらいのって、何回も何回もチェーンとギアの不具合で引退。

中古のクロスバイクの前に買い物用として中古でかったママチャリがあり最近はずっとそれにのっていたんですが、
先日パンクし引退宣言。

この数年で色んなチャリに乗り行き着いたのが、

“やっぱり26インチ両立ちスタンド6段切り替えの
ママチャリしか勝たん!”

と言うこと。

クロスバイクは見た目がかっこいいんですが、以外とメンテナンスをまめにしないとボロい。

ブレーキはVブレーキで、ブレーキシューのへりがはやいし、砂利を巻き込みやすい。

1番のっててボロいとおもったのは、チェーンがむき出しなので、雨の日乗りにするとすぐボロボロになる。

その点ママチャリは、チェーン、ギヤがカバーで覆われていて、フレームもアルミではなく鉄の場合がほとんどで、カゴまでついている。
しかも今回買ったのはオートライト機能搭載!!

ママチャリを買う際、チャリは片側スタンド!という謎のこだわりがあったんですが、中学生ぶりに両立ちスタンドに乗ると、これが最高!

ガシャん!ってなる心配ゼロです!!

毎日の通勤が快適です!!
大切に乗ろう!!✨✨

贅を極めたやつ

市内に住んで約5年。

大阪市内はほんまに便利と思います。

近くにいろんなスーパーやドラッグストア、コンビニや飲食店。
郵便局や銀行も色々あり便利すぎているとおもう!

近くで1番好きなスーパーは、不動のLIFE。

ライフの魚と肉は美味しいなーと思います!

昔は焼肉屋にいくとテンションあがっていましたが、LIFEの家焼肉が最強説!

醤油わさびで食ったら白米無限大です!

SHORECAST4500

7年前に石丸さんから頂いた5000番のリール、

【ダイワSHORECAST4500】

番手が大きいので、ずっと頂いた状態で放置していました。

頂いた当時は、10号くらいの太すぎるナイロン糸が巻いてあったので、
使う時がなかったのですが、

言うてダイワのリール。
糸を外してドラグ、スプールをはずしていると、

(これめちゃくちゃいいリールや!!)

と感動しました。

投げ釣りをする予定はないけど、これで来年は大物を釣り上げようとおもいます!

何事もあまり道具から入るタイプではないんですが、
このリールにはいい糸を巻こうと思いました!

休みの日に趣味の道具をメンテナースするのはおっちゃんの楽しみですね笑

朝活

最近休みの日、早朝に釣りにいっています。
朝3時に起き4時に出発。

途中釣具屋により餌をかい、

4時半位に現地近くのコンビニにつき、朝飯カップラーメンをたべています!

この瞬間が1番楽しい!

ぼくは釣りに行っているより、カップラーメンを食べに、
休日の朝活をしているようなものです!

※車内は禁ヌードルのため、野外ラーメンです

零と壱の違い

ディーバの昼ごはんは、訪問車の中で各々食べています。

コンビニで弁当や何かを買ってたべたり、持ってきた弁当や、食パンをたべたり。

最近は僕は弁当持参派。

昼メシは自分で作るようにしている。

弁当のおかずの定番は唐揚げなんですが、冷凍唐揚げも食べていると飽きるもので、一手間かけてみよう大作戦!

今回やってみたのは

“お手軽甘辛唐揚げ”

◾️材料◾️

•冷凍唐揚げ(できるだけシンプルな味付けのもの)

•しょうゆ…目分量

•砂糖…適当

•レモン汁…お好みで

  しょうゆ、さとう、レモン汁を火にかける

  ①でにた鍋に冷凍唐揚げをいれ煮詰める


はい完成!!!

◾️食べてみた感想◾️

おいしいが、ヒトテマかけるのならフタテマかけてからあげからつくったほうが旨いかも。

ヒトテマしない便利なものが冷凍食品だと実感しました。

品種改良メダカ

久しぶりにメダカネタ。

先日、家の近所の公園を散歩していました。

そこに10平方メートルくらいの池があります。

小魚でもおるんかな?

と覗いてみると、メダカを発見!

でも、明らかに野生のメダカではありません。


背中に体外光があり、全身黒っぽいメダカ。

おそらく品種改良の選別漏れを放流しているに違いない!!

※品種改良メダカを自然界に放流するのは犯罪です!

↑しかも見てわかるでしょうか?

お腹にはプリップリの卵を持っています。

この時期にこれだけまるまるしていて、まだまだ産卵中。

毎日高タンパクのものを食べているにちがいない。

でも、この小さな池にそんな食料はないはず。

多分誰かがエサあげてるんでしょう笑

そして、

まわりをよく見ていると、黄色い尻尾がヒラヒラしている小魚が!!


グッピーです!!
おそらくこのサカナも、MIXグッピーの選別漏れでしょう。

大阪の公園の池にグッピーは普通いません!笑

飼えない魚はジモティ等でうりましょう!

ダメ!!自然破壊!!

もう11月半ば!

寒い日は、鍋がいいですね!

LIFEでうっていた、井之頭の魚介とんこつ鍋!

そうそう、こういうのでいいんだよ。