イーサーテラスという、スパゲッティがウマい店。
ここのピザとスパゲッティはおいしかったんですが、閉店してしまいました。
いまはスパゲッティ食べたい時は安定の鎌倉パスタ。
パン食べ放題が野村らしい。
受付時間/9:00-18:00(月-土)
06-6716-1188
訪問等で電話に出られない場合があります
202312.08
イーサーテラスという、スパゲッティがウマい店。
ここのピザとスパゲッティはおいしかったんですが、閉店してしまいました。
いまはスパゲッティ食べたい時は安定の鎌倉パスタ。
パン食べ放題が野村らしい。
202311.30
乾燥がすごい最近。
家で、利きポカリをしていました。
何回やっても、ポカリとアクエリの違いがわかりません。
どっち派かというと、ポカリ派です。
味わからんけど。
202311.23
一昨日、事務所で焼き肉屋の話になったので焼肉屋について。
好きな焼肉屋は人それぞれ。
一番うまい焼肉屋といえば、布施の西光苑。
タンは、ほっぺた落ちる旨さです。
家の近くの松竹亭というローカルな焼肉屋もめっちゃうまい!
生中は陶器で出てくるんですが、量が普通の店の生大!!🍺
外観もローカルなのでダダゴミしてないのがサイコーです。
といいながら、最近焼肉いっていません。
なので、家でビビンバづくり。
― 材料 ―
・出来上がったモヤシナムル
・人参、ホウレンソウをそれなりに切り茹でゴマ油と塩で味付け
・肉は冷蔵庫にメガサイズの豚肉があったので焼肉のタレで味付け
・肉を炒めた動物性油がでたフライパンでごはんを炒める
最後に乗せた卵は、温泉玉子にしたら見栄えがいいんですが、めんどくさいので半生目玉焼き。
フライパンでそのまま食べるれるので洗い物もラクチンです。
あー、焼肉屋いきたい(笑)
202311.16
37年間、
「甘いものは苦手!」
と言い続けてきた甘党野村です。
最近食べた甘い物まとめ
①
めちゃうまいやつ。
②
親戚のおっちゃんにもらったハチミツソース入のロールケーキ。ばりうま!
東大阪にあるらしい。
③
こりゃうまい!
④
⑥
きなことデンプンは3150
⑦
寒い冬の晩ごはん後に、緑茶とどうぞ。
*番外編*
誕プレでみんなにもらった動物ビスケットはそろそろ底を尽きそうです。
202311.09
休みにカーシェアで車を借りることがおおいので、レビューしてみようと思います。
今回選んだのは森ノ宮ロイヤルホームセンターのパーキング内にあるカーシェア。
日産・NVバネット。
レンタルする際、アプリで空き状況を検索するんですが、車種のグレードは記載がありません。
NVバネットは商用車仕様と乗用車仕様があります。
乗用車仕様の内装は↓
乗用車使用であってほしいと淡い期待をもちながら今回かりたNVバネットの内装をみてみると、
現場感あふれる現役バリバリの商用車でした。
ロイヤルホームセンター内のカーシェアやからそりゃそうか。
萎えて、違う場所でホンダフリード借りました(笑)
202311.02
昨日、急遽今日が休日となったなで、思いつきでりんくう近くの海に散歩に行ってきました。
大阪市から車で1時間。
平日だったからかほぼ人は居なく、いるのは釣り師だけ。
バーベキューエリアが無料で、ゴミ捨て場もあるのでコンロと牛肉をもってきたらよかった。
次はカイトでも飛ばそうと思います。
202310.27
先日、妹が大阪に遊びに来ました。
妹の子供は小学生の低学年。
餃子が食べたいというので、ラーメン屋に連れていきました。
お子様セットみたいなのを頼んでいて、ラーメンを食べ一言。
「大阪のラーメンは、岡山のラーメンと味が全然違う!!」
というので、
「うまいか?」
と尋ねると、
「岡山の方がうまい!!」
と。
子供は正直です(笑)
202310.19
今日、みんなでスーツの話になり、昔のスーツはサイズアウトしてはいらん!
という話になりました。
実際ぼくも、10年前入社当初は55キロでした。
ボクシングで言うとフェザー級。
↓ちなみにボクシングの体重別階級分け。
はじめの一歩でいうと、当時のぼくは
【幕之内一歩】
と同じくらいの体重でした。
(今は拾い画で載せるとアレなんで自画き。)
あれから10年弱。。
風呂上がりに体重計にのってみると、
72キロ。
人生最大です。
はじめの一歩でいうと、【鷹村守】と同じミドル級になってしまいました!
でもまだまだ軽快に動けます!!
202310.12
最近タクシーにのることがしばしば。
タクシーといえば、トヨタのコンフォートかセドリック。
この車両は年季がはいっている事がおおいので、めっちゃタバコくさい時はショック!
そして、乗り心地はTHEタクシーという感じ。
最近多いマルこいタクシー、ジャパンタクシー。
セドリックや、コンフォートは自家用車としてたまに見る機会があったけど、↑の車両は自家用車として見る機会はあまりなかったので、しらべてみると、グレードが二段階あり、匠と和というグレード。
どちらも400万弱という高級車というのにびっくりです。
でも乗り心地はめっちゃいいです!
自家用車でのっていたらシブすぎる!
202310.05
・らくがき①
オオタニサン
・らくがき②
まっちゃん