己でハードルを上げない

久しぶりにベッドカットベッドマニキュアのお客様をさせていただきました。

幼き頃のぼくなら、

“ベッド上でカットもして、マニキュアもしてシャンプーもして、、、そんなんできんわ!!”

と思っていました。
でもやればできるもん。

アクアをやっていた時に目にした格言というか、そんなんがあって、

【金魚の法則】

というのがあるんです。

水槽の半分目にアクリル板を敷き、金魚が、これ以上先には行けないよ!
という状況をつくり、その後アクリル板をとると、
アクリル板はないのに金魚はそのさきには行かないという謎の法則。。

自分で洗脳してしまうらしいです!
おーーー怖!!!

ぼくは野球芸人の元済美高校の人もいうているセリフがすきなんですが、

“やればできる!!”

このセリフが大好きです。

今日はそのベッドカットマニキュアのお客様45分後には笑顔でありがとー!言うてくれました。

当時では考えられへんことですが、人間やりゃーできるもんです。

明日は1人の後輩は現場の誘導監督、もひとりはマニキュアデビュー戦!😊✨

やりゃーできる!!!👍✨ファイト!!

着工

divaの2号店、着工開始です。
1号店より余裕持ってスタートきれるかと思いきや、いろんな締切・準備に追われる日々。

森ノ宮の1号店のように、たくさんの人から必要とされるサロンになってもらえたらと思います。

荒谷

童 恩

こんにちは、童 恩です

divaの先輩に童 恩と呼ばれてから

キングダムを観ています😹

信の血気盛んな戦いへの姿勢に

「私も頑張らねば」

と勇気づけられています!

大将軍になれるように頑張ります🎶

さわち料理

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(^^)

お正月は地元に帰ってゆっくりしました♪
県外の人にはびっくりされますが
これが我が家で食べるさわち料理です!

パイナップルを中心に
和洋中関係なく
いろんなものがのってます!(笑)

今年はケーキまで追加されてました( ̄∇ ̄)

みんなで集まれて楽しい会でした!

おみくじ!

あけました!
もう新年あけて10日がたちましたが、、
おめでとうございます🐍

元旦に初詣行きました⛩️

参拝して
お守り買い
おみくじひきました!

写真撮ってたら
甥っ子が写りこんできました😂

今年は吉‼️

意欲に満ちたあなたなら
心配ないですが
心の支えを失った時の不安定な様子は
周囲へ大きな影響を与えます
あなた自身が揺るがぬ
木となるよう努力しましょう!!

その通り‼️と思いました‼️

今年も宜しくお願い致します🤲

2号店

新年早々、新プロジェクト始動。
divaのサロン2号店。

各方面への、問い合わせ・対応に追われつつもなぜか心地よく感じるこの忙しさ。

がんばります。

荒谷

Beautiful life

あけましておめでとうございます🌅

昨年はたくさんのお客様の笑顔が自分の原動力となった一年でした

今年も理美容を通じてお客様に笑顔になっていただけるように精進いたしますので

宜しくお願いいたします!🌟

 

お正月に観たかったドラマを観てしまったので

ふと思い出して

木村拓哉さん主演「Beautiful life」を観てみました!


divaの師匠が

「昔、離島で美容師やるのが夢やったんやけど

キムタクのドラマで最後キムタクが離島で美容室開いててさ〜」

と、仰っていたのでオチは知っているのですが……笑

1話は、

主人公の沖島(木村拓哉さん)が図書館で出会った、

変なパーマをかけた車椅子の女性
キョウコ(常盤貴子さん)に

雑誌に掲載するカットモデルを頼み、

無事雑誌に掲載されるのですが

なぜかアップの写真ではなく

車椅子も写した写真で

「モデルが車椅子で珍しいから掲載されたんだ」と非難する声もあったり

「車椅子だからタクシーは全然止まってくれない」「バリアフリーじゃないから飲食店で断られる」

など、今の時代では考えられないような描写がたくさんあり驚きました。

そんな中、沖島は

夕日が綺麗だと見ているヒロインのとなりにしゃがみこみ

「車椅子の人が見てる景色は地面から100センチぐらいだから景色が違う」

というふうなセリフを言うのですが

今も昔も

こうして同じ目線になって、物理的なこと以外でも考えてみたりすることって忘れてはいけないなと思いました

車椅子があってもなくても同じように理美容が受けられる

それがベッド上でも、自宅でも、施設であっても…

髪が綺麗になると笑顔になれる

改めて、自分のやりたい仕事を再確認できたドラマでした

ちなみに放映されたのは2000年なので

25年前なのですが、

今ではもっとバリアフリーが広まったり

訪問理美容が認知されていたり

ノーマライゼーションの移り変わりをドラマで観れるのはいいなと思いました

放映された当時、私は2歳でしたが

師匠はそんな頃から美容師を志していて

そんな方々に仕事を教えてもらっていると思うとdivaってすごいな…と思いました💇

第14回 はらゆうの日々

  • またまたご無沙汰しております。投稿頻度少なめのはらゆうです。
    今年ももうじき終わりますね。最近は暖冬もなく体の芯から冷える日々が続きますね(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
    やはり寒い時には

    ですね!今年はだいぶお世話になりました。来年もお世話になります(笑)
  • 本日の一杯!
  • 苦い苦い……………………………………うまい!!
  • 生きてるー!今日という日に感謝!すばらしい職場の仲間に出会えたことにも感謝!